
よく、得意先さんや業者さんに、「雪あるの?大変?」
と聞かれます。確かに、たまに雪が降って、1~2月は根雪になって少々残りますが
佐久地方は、降雪量は少ないのです。降ってもせいぜい5センチ~20センチくらいです。
日本海側や、長野県の北部(白馬や飯山)で降って、こちらは寒い風だけきます。
なので、雪は積もらない代わりに気温が低いのが特徴です。しかも盆地で冷え込みやすい。
しかも最近は温暖化で、雪の量はさらに減ってきました。
スタッドレスタイヤの出番も少なくなりました。(なくては恐いので必ずはきますが。)